冬至の食べ物はカボチャ以外にも色々あるからカボチャ苦手でも大丈夫!

健康

こんにちは!

だんだんと涼しくなってきましたね。

もうすっかり秋の空気感ですが、
秋が終わって冬が始まる頃に「冬至」がありますね。

毎年冬至にはゆず湯に入ったり、
カボチャを食べたりするなどして、
無病息災を願うちょっとしたイベントとなっています。

でも、カボチャが苦手な人にとっては
何とも苦痛な一日になるのではないでしょうか。

そこで今回は、
そんな人のためにカボチャ以外にも
冬至に食べる風習がある食材をご紹介していきます。

スポンサーリンク
  

冬至の由来

冬至とは、毎年12月22日頃で、
北半球では一年中で昼がいちばん短く、
夜がいちばん長くなる日の事を言います。

また、冬至のあたりに通過する低気圧の関係で、
この頃から冬の寒さがグッと厳しくなります。

そのため、昔の人々は冬至を
生命の終わる時期
あるいは、
死に一番近い日
だと考えていました。

現在でも、その厄を払うためにかぼちゃやお汁粉を食べ体を温めることで、
栄養をとり無病息災を願う風習が続いています。

なぜ冬至にカボチャを食べるのか

中国や日本では、冬至は
昼の時間がもっとも短い日=太陽の力が一番弱まった日

であり、この日を境に
再び昼の時間が少しずつ長くなってくる=再び力が甦ってくる

ことから、冬至を境に運が向いてくると考えられています。

つまり、冬至を境に全ての人が上昇運に転じるという事です。

なので、この再び運が上昇するタイミングに合わせて
名前に「ん」がつく食べ物を食べると、上昇運に上手く乗れると考えられています。

「ん」がつく食べ物=「うん(運)」がつく食べ物
という解釈で、「ん」のつく食べ物を運盛りといい、昔の人たちは縁起をかついでいました。

カボチャはまたの名を南京(なんきん)と言い、
「ん」が2つも入っているので、立派な運盛りの食べ物というわけです。

また、ただ単に縁起を担ぐという意味だけではなく、
冬至の辺りから冬の厳しさが本番になっていくので、
栄養のあるものをたくさん食べて、
来たる寒さの厳しい季節を乗り越えようという風習でもります。

その昔の日本では、冬至の頃になると野菜の収穫も終わってしまい
食べられる野菜がほとんどなくなってくる時期でもありました。

スポンサーリンク

そんな中で、
栄養が豊富で比較的長期保存が出来るカボチャは重宝されていたのです。

カボチャにはデンプンや糖質だけではなく、
食物繊維やビタミンも豊富に含まれています。

カボチャの目が覚めるようなオレンジ色は、βカロチンの色素によるもの。
これが体の中でビタミンAとなります。
ビタミンAは粘膜や皮膚を丈夫にし、風邪や中風(脳血管疾患)、ガンの予防になりますから
昔の人たちは経験からその豊富な栄養を感じ取って
冬至に進んでカボチャを食べるような風習が出来たのですね。

一方で、その昔には
冬至を過ぎてカボチャを食べると縁起が悪い・病気になる
といった言い伝えがあり、
カボチャは冬至を過ぎると急に人気がなくなりました。

これは冬至を過ぎて寒さが一層厳しくなり、雪が降り始めると
カボチャの実はやわらかくなり、味も落ちて傷んでくる事が理由。

夏に採れたカボチャを冬至を過ぎて保存するのは難しかったという事ですね。

なので、冬至はカボチャの食べ納めの日でもあったのです。
傷んでしまう前に食べてしまおう!というわけですね。

カボチャ以外の冬至の食べ物

冬至にカボチャが食べられるようになった文化的背景はご理解頂けたかと思います。

現代ではもう一年中傷んでいない美味しいカボチャを食べることが出来ますし、
カボチャ以外にも豊富な栄養を持つ食べ物も一年中市場にたくさん出回っています。

私は今ではもう克服できましたが、
子供の頃はカボチャが苦手で冬至になるとカボチャの煮物を無理やり食べさせられ
大変苦痛だった事をよく覚えています^^;

でもこうして冬至にカボチャを食べるようになった背景を考えると、
「運盛り」の観点を除けば、
現代ではもはや冬至にカボチャを食べる事にこだわる必要はないと言えますね。

先述のように「ん」がつく食べ物が「運が盛れる」というゲン担ぎなので、
昔の人たちはカボチャだけではなく、

・れんこん
・にんじん
・ぎんなん
・きんかん
・かんてん
・うんどん(饂飩=うどん)

も、運が盛れる食べ物として考えていたのです。

これら6種の食べ物+カボチャの7種で、
冬至の七種(ななくさ)と呼ばれています。

カボチャが苦手な人も、この冬至の七種を食べれば運が盛れるというわけです^^

まとめ

これから寒さが厳しくなって体調も崩しやすい季節になります。

冬至という節目を意識する事で、
寒さが一層厳しくなるタイミングに意識が向くようになり、
みんなが体調管理に気をつけるようになるのですね。

寒さが厳しくなり、日光に当たる時間が短くなると、
自然と気持ちも沈みやすくなりがちではありますが、
こんな時こそ、運が盛れる食べ物を進んで食べて、
まずは体調面と、そして気持ちの面から盛り上げて前向きに冬を過ごしたいものですね^^

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました