服が赤カビで洗濯するたびにピンクに変色していく原因と予防対策

ファッション


こんにちは!

白い衣類が気が付いたらピンク色に変色していた…という経験はありますか?
私は、あります。

じわじわとピンク色になっていくので
注意していないとその些細な変化には気付きにくく
気が付いた時にはけっこう濃くなってしまっている事がありますね…

私は最初のうちはこのピンク色の原因は「水質のせいかな?」と思っていたのですが、
原因は全く違うものでした。

今回はこの洗濯物がいつの間にかピンク色に染まる謎現象の原因と、
ピンク色に染まるのを予防する方法、
そして既にピンク色に染まってしまった洗濯物を
元の色に戻す方法をご紹介していきます。

スポンサーリンク

ピンク色の原因

それはずばり、赤カビです。

お風呂場のぬめりや食べ物に発生することもある、
あの赤いカビが衣類にも発生した結果、
ピンク色に染まったようになり、そしてなかなか色が落ちにくくなってしまうのです。

この赤カビ、毒性は弱い種類のカビですが、
あのピンク色の正体がカビだったのかと思うと、
あまり気持ちの良いものではありませんね…

赤カビの好物は、水分と皮脂(栄養)。

汗などで湿った衣類をそのまま放置する事で、
その衣類は赤カビにとって格好の棲み処となり、増殖してしまうわけです。

赤カビはカビの一種なので、察しは付くと思いますが
一度発生してしまうと通常の洗濯方法では除去出来ません。

それでは赤カビを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?

そして、既に赤カビが発生してしまった衣類は
どうすれば元の状態に戻せるのでしょうか?

カビの発生を防ぐ

赤カビの発生を予防するには、湿った状態のまま放置しない事です。

特に一人暮らしをしている方は
洗濯物は数日に一回まとめて洗う方も多いかと思います。

湿った衣類を洗濯するまで時間が空く場合、
湿った衣類をまるめて放置するのではなく、
広げて干しておく事をおすすめします。

そうする事で水分が飛ばされるため、
水分が大好きな赤カビは増殖出来なくなるのです。

また、洗剤を入れた水に洗濯物を完全に水没させた状態で保管するのも良いでしょう。
ただ、長時間の浸け置きは洗濯物の色落ちに気をつけましょう。

カビを除去する

次に、既にピンク色に染まってしまった衣類を元の色に戻す方法です。

必要なものは

・ピンク色に染まった衣類
・50℃のお湯
・粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

です。

粉末の酸素系漂白剤とは、こういうものです↓

今回のような衣類についた赤カビを落とすためだけではなく、
衣類についた血液や調味料、ワインなどを落としたり
洗濯槽を洗うのにも使えたり、食器類の茶しぶ取りや除菌にも使えたりと、
用途がかなり幅広いので、1箱買っておくとかなり役立ちますのでおすすめです!

 

やり方は、50℃のお湯に分量通りの酸素系漂白剤と
ピンク色に染まった衣類を投入して1~2時間ほど浸け置きした後、すすいで干します。

塩素系漂白剤の方が殺菌力は強いのですが、その分衣類が傷みやすくなるので
ここでは酸素系漂白剤をおすすめします。

また、酸素系漂白剤には液体のものと粉末のものがありますが、
液体は粉末に比べて濃度が低く殺菌力も弱いので、粉末を使いましょう。

酸素系漂白剤がその威力を最も発揮しやすい水温が50℃なので、
なるべくその水温に近いお湯を用意しましょう。

温度がこれより高くても低くても、効果は劣ってしまうので注意が必要です。

酸素系漂白剤には脱脂作用があるため、
手が荒れやすい方はゴム手袋を着用してから使用しましょう。

まとめ

私は洗濯物がピンク色に染まってしまう原因がカビだとは夢にも思わなかったので、
この事実を知った時は衝撃でした^^;

でも、赤カビを発生させない予防策も発生後の対策もちゃんと効果的な方法があるので、
お気に入りの衣類をピンク色にしてしまわないように
しっかり実践していきたいですね!

今回の記事が読んでくださったあなたの役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました