「さまぁ~ずの神ギ問」自販機の下に落ちてる硬貨の調査方法にギ問

生活雑記

src=”http://coconuts5572.com/wp-content/uploads/2018/01/eda00980935f053a5b6c3d1cc8840259_s-300×225.jpg” alt=”” width=”300″ height=”225″ class=”aligncenter size-medium wp-image-815″ />

こんにちは!

昨日たまたま「さまぁ~ずの神ギ問」という番組を観ました。

初めて観たのですが、面白かったです。

 
ただ、一つだけ個人的に腑に落ちない神ギ問の調査方法があったので

今回はその件について好き勝手にツッコミを入れさせて頂きたいと思います。

 

スポンサーリンク

都内の屋外に設置された2,000台を調べる

ギ問に感じたのは、

「全国の自販機の下に落ちてるお金って全部集めるといくらになるの?」

という神ギ問の調査方法。

 
番組によれば、全国に設置されている自販機の台数は約250万台。
 

一日100台調査しても25,000日=68年以上かかってしまうので

とりあえず東京都内の屋外に設置してある飲料水の自販機2,000台を調査しよう

という事になりました。

 
ちなみに自販機は私有地に置かれている事が多いので

いちいち自販機が設置されている場所の責任者に許可をもらわないといけない

という、地味に面倒くさい調査。
 

そして調査してみてわかったのは、

意外とお金、落ちてない。

という事。

 
その理由としては

・電子マネーの普及

・硬貨が入り込まないように隙間なく設置されている

・硬貨が入り込んでも取りやすいよう自販機が持ち上げられて設置されている

 
という事が番組では挙げられていました。

 
実際に2,000台を調査して、出てきた硬貨の総額は2,990円。

労力のわりには全然少ない金額ですね。

 
しかし最後に、フジテレビ内にある57台の自販機の下を調査してみたところ、

なんと11,086円の硬貨が発見されたのです。

 

調査場所にギ問

 

私がギ問に感じたのは、まずは調査する場所。

都内の屋外の飲料水2,000台という事ですが、

番組を観ている限りでは、繁華街とか人の往来の多い場所が大半を占めているようでした。
 

きっと人が多い場所の方が単位面積当たりの自販機台数が多くて

調査するのにも効率的だからそうしたんだろうなーとは思うものの

もっと全国の色んな場所に分散させて調査した方が

正確な数字が出せたんじゃないのかなー

と、個人的には思います。
 

田舎には電子マネーないわよ?

番組内では女優さんなどが「今は電子マネーで支払えるから…」と盛んに言っていましたし

現に調査中の映像の中にも、電子マネーでジュースを買う人たちが映っていましたが

スポンサーリンク

 
田舎の自販機は、電子マネーで支払えませんから。

ついていたとしても、それは駅周辺の自販機だけですね。

今も昔も田舎では 自販機=現金決済 が基本です。
 

路上で生活する人たちの存在

 
いわゆるホームレスですが、

私が住んでいるような田舎よりも

繁華街の方がホームレス人口は確実に多いです。
 

ホームレスにとっての貴重な収入源の一つに

この“自動販売機の下に落ちた硬貨”も入っています。

自販機横のゴミ箱に入れられた空き缶類もホームレスにとっての収入源ですが

自販機下に落ちた硬貨は、収入源の中でも更に貴重な“現金”収入ですからね。
 

都内の屋外に設置された自販機2,000台の下に硬貨があまり落ちていなかったのは

ホームレスの存在もあるんじゃないかと思います。

 
この調査の最後にフジテレビ内の57台の自販機の下を調査して

都内の屋外2,000台の自販機をはるかに凌ぐ額の硬貨が出てきたという結果が

ある意味、ホームレスの影響を裏付けているのではないでしょうか。

フジテレビ内に、ホームレスをはじめ特に用のない一般人は

やたらには入れないですからね。
 

それにフジテレビの社員と言えば高給取りが多いでしょうから

10円とか100円が自販機の下に転がって行っちゃったとしても

大した執着もわかずに、あっさり諦める人が多いのかもしれませんね。

私だったらめちゃくちゃ執着しますけど^^

というかそれ以前に自販機は割高なのでそもそも滅多に買いませんけど^^^^^^

 

さいごに

 
ツッコみたいところが多すぎて思わず記事にしてしまいましたが

番組自体は楽しく観させてもらいました。

 
個人的にはフジテレビ内の57台の自販機下に

それなりの硬貨が落ちていたという事がけっこう衝撃でした。

自販機が設置されている場所によって、こうも差が出るものなのかと。

 
「全国の魚市場」とか「全国の百貨店」とか限定して

自販機の下を調査したら地域性が見えてきて面白そうだなーと思いました。

 
番組の調査で、自販機の下には硬貨以外にも

 
・弁当(しかも白米だけぎっしり詰められたもの)

・バレエスタジオの看板

・フリーハグのカード

・アザラシのおもちゃ

・片手鍋

・電球

・瓦

 
など、色んなものが(捨てて)あるという事もわかりました。

 
フリーハグのカードなんて繁華街を象徴する廃棄物だと思うんですけど

全国津々浦々の自販機をしっかり調査したら

もっと色々なものが出てきそうで、それはそれで面白そうですね^^
 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました