卒塔婆ってそもそも何?意味や目的、書かれてある内容を解説

仏教

お墓参りに行くと、お墓の後ろ側に卒塔婆が立てられていますが、そもそも卒塔婆にはどのような意味があるのでしょうか?
書かれてある文字も日本語ではない文字も書かれているし、卒塔婆の形も独特で不思議な形をしていますよね。
今回は、そんな謎多き卒塔婆について解説していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク



卒塔婆って何?

功徳を積む

卒塔婆とは、供養のために立てられるものです。
(浄土真宗を除く)仏教では、卒塔婆を立てる事そのものが「善」とされており、卒塔婆を立てるという善を積む事によって、故人の冥福に繋がると考えられています。
またその行為は故人に対してだけではなく、卒塔婆を立てた人自身の善行にもなります。

あの世への手紙

卒塔婆は個人を供養するための追善の気持ちを表す「あの世への手紙」のようなもので、この世とあの世をつなぐアンテナのような役割もあります。
私たちも、誰かから手紙をもらうと「自分の事を気にかけてくれる人がいるんだ」と、嬉しくなりますよね^^

卒塔婆の起源

名前の変化

「卒塔婆」は、サンスクリット語「ストゥーパ」に由来します。ストゥーパとは、「積み重ねる・物が堆積して高くなり目立つ」という意味で、仏教においては仏塔(御釈迦様の御遺体・御遺骨・またはその代替物を安置した仏教建築の事)を指します。
中国にて「卒塔婆」という漢字があてられ、次第に塔婆という略した呼び方に変化しました。

仏塔が変化して卒塔婆に

仏塔は、元々は御釈迦様のお墓を意味し、そのお墓は半球状のお椀を伏せたような形でした。
そこから台が付き、暑い日差しからお墓を守るために傘が付き、仏教においての五大元素である地(=四角)水(=円)火(=三角)風(=半月)空(=宝珠)の五輪を重ねる五輪塔へと発展します。
五輪塔とは、お寺や墓地などで見かける石製の画像のような塔の事です。


その五輪塔が石製から木製→薄い板へと変化したものが、卒塔婆になります。
卒塔婆の上の部分には独特の刻みが施されていますが、あのギザギザした形状は五輪塔の形を模しているのです。
卒塔婆をよく見てみると、確かに五大元素の形通りにギザギザしていますね。

スポンサーリンク

卒塔婆には何が書かれているの?

宗派や地域の風習などで異なってきますが、一般的には下記のようになっています。

表面:戒名、命日、経文
裏面:施主名、起塔日

表面に書かれる梵字は、五輪塔と同じ「空・風・火・水・地」を意味し、上から順に「キャ・カ・ラ・バ・ア」と読みます。
宗派によっては梵字ではなく、お題目を書くお寺もあります。
また、裏面の一番上に書かれる梵字は「バン」と読み、大日如来を意味します。
卒塔婆とは五輪塔の事、五輪塔は仏教における宇宙観、宇宙とはすなわち大日如来なので、卒塔婆に書かれた戒名の人が大日如来によって救われる事を願っているのです。

卒塔婆についてのあれこれ

材料

現在では大多数の塔婆用木材は輸入もので、輸入元はロシアや中国などがメインです。
これには国内での原木の不足や、輸入原木の方が安価であるという理由があります。
卒塔婆は無節、柾目(木材を輪切りではなく縦に切る事)が良いとされるので、どうしてもある程度の樹齢(100年~)と直径(50cm~)が必要となるのです。

エコ塔婆

こうした現状から、エコ塔婆なるものが登場しました。
エコ塔婆とは、間伐材から作られた塔婆の事です。
間伐とは、国内の森林を循環型にするために混みあった森林から曲がったり弱ったりした木を伐採する事で森林の中を明るくし、木々を真っすぐに育てる作業の事で、間伐材とはこの作業の過程で伐採された木々の事を言います。
従来の卒塔婆と比べると、節や木目が目立ってしまうのが難点ではありますが、元々捨てられる運命にあった木材を使用するという事で、地球環境にも優しいですし、仏教の輪廻転生の精神にもかなっていそうですね。

浄土真宗では卒塔婆は立てない

卒塔婆を立てるということが亡くなった方への供養になると説明しましたが、浄土真宗ではそもそも「亡き人の供養という考え方をしないから」なんだそうです。

古くなった卒塔婆は?

処分のタイミング

意外な事に、すぐに処分しても問題はないのです。
なぜなら、お花やお供物と同様に、卒塔婆を立てた時点で供養になっているからです。

処分方法

卒塔婆の処分方法としては、お寺に持ち込むか、そのままゴミとして処分するかの2通りになります。
お寺に持ち込めば必ずお焚き上げしてくれるかというと、そうとも限りません。
なぜなら、前述の通り、卒塔婆を立てた時点で供養にはなっており、捨ててしまってもその功徳はちゃんと残るからです。
それでも卒塔婆を捨てる事に不安がある方は、菩提寺に聞くのも良いでしょう。

まとめ

卒塔婆について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
その独特な形や読めない文字にも、一つ一つちゃんと意味はあるということが、お分かり頂けたかと思います。
この記事が読んでくださる皆様の役に立つ事を願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました