野生のカブトムシの幼虫を捕まえよう!他の幼虫との見分け方もご紹介

こんにちは!

カブトムシの育て方や捕まえ方に関する記事が続いていますが

カブトムシを幼虫から育ててみたいけど、卵を手に入れるのはちょっと難しい…

ある程度育った幼虫を手に入れる方法はないだろうか?

そうお考えの方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、野生のカブトムシの幼虫の探し方をご紹介していきます。

また、幼虫の状態ではカナブンやクワガタなどほかの昆虫の幼虫との区別が

成虫の状態よりも難しくなりますので、その見分け方も併せてご紹介していきます。

スポンサーリンク

採集時期

幼虫を探すのなら、オススメは11月~4月頃の寒い時期です。

この時期のカブトムシの幼虫は3令幼虫まで成長している場合が多いので、

まるまると太っていて見つけやすく、また冬は休眠中でえさやりの手間もないからです。

採集場所

カブトムシの幼虫のえさが腐葉土である事は以前の記事でお伝えしてきました。

なので腐葉土がある場所にカブトムシの幼虫はいるのですが、

都市部では腐葉土があるような雑木林などは見つけにくくなりつつあります。

農家の堆肥の山、野外の製材所の古いおがくずの山、古い畳の山、

シイタケ栽培の古いほだ木などを見つけたら、幼虫がいるかも知れません。

カブトムシの幼虫は乾燥を嫌うようで、同じ腐葉土の山でも乾燥している場所では

姿が見られませんので、探すときはその土が湿っているかどうかも

幼虫がいるかの判断材料の一つにしてください。

もし堆肥を掘る場合は、ちゃんと所有者の農家さんに許可を貰ってからにして下さいね。

 
ちなみに夏休み頃に腐葉土の山を掘り返してみると、

北側と南側で様々な成長段階の幼虫を見つけることが出来ます。

北側はあまり暖かくないために幼虫の成長あまり進まず、幼虫ばかり出てきますが

南側の陽だまりでは幼虫、サナギ、羽化したばかりの成虫までいる事があります。

似た幼虫の見分け方

 
ハナムグリ

ハナムグリの幼虫も、カブトムシと同じく腐葉土の中にいます。

腐葉土の中から幼虫を見つけたら、まずは幼虫を平らなところに置いてみます。

スポンサーリンク

足を使わないで背中を地面につけたまま背中の脈動だけで動き回る場合は、

それはハナムグリです。

カブトムシの幼虫は足を地面につけて歩きます。

 
カナブン

カナブンの幼虫も、カブトムシと同じく腐葉土の中から見つかります。

カナブンはハナムグリの一種ですので、カブトムシなのか見分ける方法としては

やはり平らなところに置いてみて、引っくり返って背中で歩くかどうかで見極めましょう。

その他の見分け方としては、

・大きさ…カブトムシの幼虫:最大10cm前後まで成長する

     ハナムグリの幼虫:3~5cm程度

・毛深さ…カブトムシの幼虫:全体に体毛が薄い

     ハナムグリの幼虫:全体に体毛がやや濃い

などが挙げられます。

 
ちなみに、カナブンは成虫になると樹液が主食となり、

ハナムグリは成虫になると花粉や花蜜が主食になります。

 
コガネムシ

コガネムシの幼虫もカブトムシと似ていますが、

コガネムシは庭や畑の土中から見つかります。

これはコガネムシの幼虫が植物の根を主食としているためで、

農家さんたちの間では「根切り虫」と呼ばれている害虫です。

コガネムシの成虫も植物の葉を食べるので、彼らは生涯害虫です。

カブトムシの幼虫との見分け方ですが、

上記の通り主食が違うため、見つかる場所が異なります。

ただし畑の中でも腐葉土がこんもりしている中から見つかれば、それはカブトムシです。

どんな状態の土から見つかったか?で見分けましょう。

 
クワガタ

クワガタの幼虫も朽ち木の中で暮らしています。

朽ち木の中から幼虫を見つけたら、幼虫のお尻の形をチェックします。

クワガタの幼虫は、お尻が二つの円を描くような複雑な模様になっています。

カブトムシの幼虫は、お尻の先の肛門が横に細長いです。

そして体長が10センチを越えるような幼虫だったなら、

それは間違いなくカブトムシです。

 

まとめ

成虫だと明確な違いがある昆虫でも、幼虫の状態では

パッと見では他の種の幼虫と区別がつきにくい場合も多いですね。

ここでちゃんと見分け方をマスターして、カブトムシの幼虫をゲットしましょう!

スポンサーリンク

コメント

  1. ポコポコ より:

    カナブンとハナムグリは同じ種族。
    コガネムシが畑を荒らす根切り虫と言われる害虫の幼虫です。
    カナブンはカブトムシ、クワガタムシなど同じく、木のミツ、によって来るがコガネムシは寄り付かない。成虫もカナブンとコガネムシでは異なります。
    もう少し調べてから記すべきです。知ったかは罪ですよ。

  2. kakaka2013 より:

    コガネムシとカナブンのWikipediaにすら、その違い載ってるけど。
    土に住むのがコガネムシで野菜の根をを捕食する害虫。
    カナブンは木の屑、カブトムシと同じ場所に住み木の屑などを補食する。

  3. kakaka2013 より:

    なお、嘘をネットに拡散したいのなら、希望通り検索サイトに嘘の情報を提供してますと紹介し拡散しますが。どうします?
    訂正すれば、情報がいいものとし、拡散します。
    以上無視すれば前者として騙し詐欺とし拡散し、場合よっては元に削除依頼し使用停止させてもらいます。

  4. yuno@lucky-green より:

    ポコポコ様、kakaka2013様、花森卓様
    (全員同じPCからご投稿されているようなので一括でお返事させて頂きます)

    管理人の孔雀と申します。
    コガネムシ、カナブン、ハナムグリの違いについてご指摘いただきまして
    ありがとうございました。

    御記載いただいたメールアドレスにそれぞれメッセージを送ったのですが
    全てエラーで返ってきてしまいましたので、このコメント欄にてお返事失礼いたします。

    ご指摘いただいた部分について、改めて調べ直し、内容を修正致しました。
    私の知識不足、勉強不足によりご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ありません。

    もし、またお気づきの点がございましたらご連絡ください。

    管理人 孔雀

タイトルとURLをコピーしました