【沖縄地方】人体に危害を及ぼす海の危険生物と応急処置法を解説


こんにちは!
前回の記事では、クラゲ類をメインとした海の危険生物と応急処置方法を解説しましたが、
今回は沖縄・奄美大島地方に生息する海の危険生物と応急処置方法を解説していきます。
沖縄・奄美地方は本州よりも暖かな気候のため、
本州では見られないような生物が数多く生息しています。
見た目も奇抜なものが多く、見つけたら思わず触ってしまいたくなるような
生物も中にはいますが、不用意に触ると命の危険があるほどの
強い毒をもつ生物もいるので、ご注意ください!
スポンサーリンク

ウンバチイソギンチャク

分布:沖縄県
見た目はイソギンチャクというよりは岩や藻のように見える事も。
褐色でデコボコした見た目が多いです。
ただ、場所に応じて姿かたちを変えるため、
岩やサンゴ礁と勘違いして踏んづけてしまうダイバーさんが多いそうです。
体長10~20センチ。
「ウンバチ」とは「海の蜂」という意味で、
その名の通りイソギンチャクの中では最も強い毒を持ちます。
刺胞(毒針つきの袋)を発射し、これに刺されると激痛と共に赤く腫れ、
ひどい場合は患部の壊死、嘔吐、痙攣、呼吸困難となる場合も。

もし被害に遭ったら…

海水で刺胞を取り除き、患部を冷やし、ただちに病院へ。
沖縄の海にはクラゲの毒を取り除くための酢を常備しているところが多いですが、
ウンバチイソギンチャクの場合、酢をかけると刺胞の破裂を促進させてしまい
逆効果なので酢を使ってはいけません。

ハブクラゲ

分布:沖縄県
傘が半透明のため、水中では見つけにくく知らぬ間に被害に遭う事があります。
クラゲの中では遊泳力が非常に高く、人が歩く程度の速さで移動するため、
水中ではあっという間に近くに来てしまうので注意が必要です。
殺人クラゲの異名を持ち、1.5メートルもある触手に触れると焼けるような痛みがあり、
水泡や潰瘍を形成したり、触手が触れた部位の細胞が壊死する事も。
呼吸困難、心肺停止などのショック症状をおこし死に至る場合もあります。

もし被害に遭ったら…

食用酢を30秒かけ続けるか、海水で洗い流し、氷や冷水で冷やし、ただちに病院へ。
心肺停止の場合は、速やかに心臓マッサージや人工呼吸を行ってください。

スポンサーリンク

オオマルモンダコ

分布:沖縄など
体長は約10センチと決して大きくはないタコですが、
実はその唾液にフグと同じ毒を持つ大変危険な生物です。
体には白~薄い黄色地に青~紫色の円形斑紋があり、かわいいです。
噛まれると痛みと出血があり、神経麻痺、口の渇き、嘔吐、運動困難、呼吸困難、
意識不明などの症状が現れ、短時間で死に至ることもあります。

アンボイナ

分布:奄美大島、沖縄などのサンゴ礁
沖縄県ではハブガイ、ハマナカーと呼ばれることも。
イモガイの一種で、貝殻には独特の形状と美しさがあり、
海で見つけたらつい手を伸ばしてしまいそうな見た目です。
インドコブラの37倍ともいわれる毒を持ち、刺された際の痛みは小さいがやがて痺れ、
口の渇き、歩行困難、発声麻痺、血圧低下、呼吸困難などがおこり、
更に意識不明になった数時間で死に至ることもあります。
致死率が6~7割と非常に高いので、特に注意が必要です。

もし被害に遭ったら…

迅速に刺された部位から毒を吸い出します。
患部から心臓に近い部位を縛り、毒が回るのを抑えてただちに病院へ。

オニヒトデ

分布:奄美大島、沖縄のサンゴ礁
11~16本程度の腕を持つ大型のヒトデです。
体表面に2~3センチの毒を持つ鋭いトゲが多く生えていて、
刺されると激痛を感じ、赤く腫れた後に小膿疱ができ、治るまでに時間がかかります。
オニヒトデの毒針は鋭い上に脆く、刺された際に折れて皮膚の中に残ってしまう事も。
嘔吐やアナフィラキシーショックをおこし、最悪の場合は死に至る事もあります。

もし被害に遭ったら…

傷口から慎重にトゲを取り除き、毒素を絞り出して真水で洗い流します。
あれば消毒用アルコールで消毒をし、火傷をしない程度の暑さのお湯に
一時間程度浸けて毒素を中和し、ただちに病院へ。

マダラウミヘビ

分布:奄美大島、沖縄のサンゴ礁
全長100~180センチ、薄い黄色~黄褐色に黒い帯状の模様が横に入っています。
絶対数は他のウミヘビよりも少なく、生態がまだよくわかっていない生物なのですが、
他のウミヘビよりも攻撃的で、いたずらをすると噛みついてきます。
強い神経毒を持っており、噛まれると全身症状をおこして
数時間で死に至ることもあります。

もし被害に遭ったら…

噛まれた部分から心臓に近い部分をきつく縛り、毒を絞り出し、ただちに病院へ。

まとめ

沖縄地方の海には、猛毒を持つ生物が多い事がお分かり頂けたかと思います。
レジャー気分に浮かれて、海で出会ったエキゾチックな生物に
思わず触れてしまいたくなるのはわかりますが、その不用意な行動が
自らの命を落とす危険をはらんでいる事を、
よく肝に銘じてレジャーを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました