海外旅行のために狂犬病の予防接種をする場合の費用や実施機関や期限

生活雑記

こんにちは!

日本では近頃全く耳にしなくなった、狂犬病。

でも海外ではいまだに狂犬病で
毎年多くの命が奪われているのをご存知でしょうか。

国によっては狂犬病の予防効果の高い対策を実施していないところもあるため、
日本人が国外へ行く場合には予防接種を受けたほうがいいとよく言われますね。

今回は、海外旅行をするにあたって狂犬病予防接種の必要性や料金、
有効期限や予防接種が出来る機関などについての話です。

スポンサーリンク
  

なぜ人間は狂犬病の予防接種が義務付けられていないのか?

ワンちゃんを飼っている・飼ったことがある方ならピンとくるかもしれませんが、
犬に対する予防接種は狂犬病予防法という法律で犬の飼い主に義務付けられています。

ワンちゃんを飼っているお家には、毎年春頃になると、
市町村から狂犬病の集合予防接種のお知らせが葉書や封書で送られてきますね。

今でこそ国内で狂犬病が発生したというニュースは全く聞かなくなりましたが、
狂犬病予防法が施行される以前の日本では
人間が狂犬病に感染し、発病する事は普通に起こっている事でした。

それが、感染して発病すれば致死率100%の大変危険なウイルスである事、
その感染源が日本においては犬が多かったという事から、
国を挙げて狂犬病の予防に取り組んだのです。

では、なぜ犬ではなくて人間の予防接種は義務付けられていないのでしょうか?

人間が狂犬病の予防接種をする場合、
2回あるいは3回ワクチンを打たないと抗体が出来ないと言われています。

それが犬の場合は1年に1回でOK。

費用の面からみても犬に年に1回ワクチンを打つほうが、
人間に複数回ワクチンを打つよりも安いですし
確実に狂犬病を予防できるという理由があるようですね。

海外での狂犬病事情は日本とは全然違う!

日本ではしっかり法の下で狂犬病対策がとられていますが、
世界に目を向けると、国によって全く事情が異なってきます。

日本のように狂犬病対策がしっかりとられていて、
感染のリスクがほぼないとされている国は、
イギリスやアイルランド、オーストラリア、ニュージーランドなどごく一部。

中南米やアフリカ、中国やロシアではいまだに感染リスクが高いとされていて、
毎年世界中で5万人以上の人が狂犬病によって命を落としています。

狂犬病で死亡する人のうち、95%までが主に犬から感染していて、
特にアジアやアフリカではそれが顕著となっています。

確かにテレビでアジアの街の風景などが映されると、
繋がれていない(人に飼われていない)犬が道を歩いていたりする姿が
映り込んでいる事がありますよね。

スポンサーリンク

一方、アメリカ大陸では、コウモリが主な感染源となっています。

キツネ、ジャッカル、アライグマ、マングース、その他の
肉食系の宿主となる動物に咬まれて、人が死亡することは極めて稀と言われていますが、
狂犬病ウイルスは哺乳類のほとんど全てが狂犬病ウイルスの宿主となるリスクがあるので、
特に海外に行く場合は犬にだけ気を付けていれば良いという話でもないようですね。

ちなみに国内で最後に狂犬病に感染・発病した方の感染源は猫だったそうです。
(輸入感染は除く)

狂犬病の予防接種を受ける場合の病院と費用と有効期限

予防接種はどこで受けられる?

・検疫所
各検疫所では、予防接種についての相談が出来ます。
リンクはこちら

・予防接種実施機関
予防接種を受けられる病院などが厚生労働省のサイトから検索が出来ます。
リンクはこちら

予防接種の料金はいくら?

ワクチンが国産のものか輸入かによって違ってきます。

参考までに国産の場合、かかる費用は大体12,000~15,000円が相場のようです。
これはワクチン一回あたりの料金となります。

保険適用外となるため、どこで受けるかによって値段にはバラつきがあります。

国産の場合は海外旅行に行くまでの間に3回、ワクチンを打つ必要があります。
(1回目から四週間後に2回目、更に1回目から数えて6ヶ月後に3回目)

輸入の場合は2回(1回目から1週間後)となっていますが、
それぞれワクチンを打つ間隔がしっかりと決められているので、
もし予防接種を受けると決めた場合は、海外旅行に行く日から
逆算して計画的に受ける必要があります。

予防接種の有効期限はどれくらい?

これについても、国産のものか輸入かによって異なってきます。

参考までに、国産は3回目のワクチンから約2年間、
輸入は原則的に有効期限はないとされていますが、
ワクチンの種類によっても細かい有効期限は異なってきますので、
やはり予防接種をする予定の病院に問い合わせるのが確実です。

予防接種の副作用が心配…

ワクチンによる一般的な副作用以外に、
狂犬病ワクチン特有の副作用は報告されていません。

ただ、国産の狂犬病ワクチンはニワトリ胚細胞から出来ているため、
もし卵にアレルギーがある場合は医師に相談しましょう。

まとめと補足

海外旅行にあたって受けたほうが良いとされる予防接種の中でも
ダントツで値段が高い狂犬病ワクチンですが、
致死率の高さや治療法が確立されていない現状から考えると、
出来れば予防接種は受けたほうが良さそうですね。

ただし、予防接種をしっかり受けたからと言って、
実際に海外で犬に咬まれてしまった場合に何も処置をしなくて良い
というわけではありませんので、ご注意を。

もし犬に咬まれてしまったら、早急に狂犬病ワクチンを投与する必要があります。

その話は、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました